2012年の日本の労働生産性(就業者1人当たり名目付加価値)は、71,619ドル(購買力平価換算)で、OECD加盟34ヵ国中21位と低迷しています。特に、ホワイトカラーの労働生産性の低さが問題視されており、企業は生産性向上に向けた取組みを行っているものの大幅な改善に至っていない事例が散見されます。
本稿では、労働投入量の削減と付加価値増大の両側面において必要となるアプローチを解説するとともに、労働の主体である人材マネジメントのあり方について述べています。
KPMGコンサルティング株式会社
ディレクター 寺﨑 文勝