統合的リスク管理(ERM)は、企業全体のリスクを統合的に把握・評価し、リスクの全体最適により企業価値の最大化を目的とする経営管理上の仕組みです。
IAIS(保険監督者国際機構)は、監督機関の観点から見た保険会社におけるERMフレームワークが重要であると認識しています。重要なリスク全体の影響を経済価値ベースで把握したうえで意思決定を行うプロセスを、保険会社のあらゆる経営局面に組み込むERM態勢を構築し、リスクベースの業績、資本十分性を確保するプロセスを保険会社が確立するよう、監督機関に求めています。具体的には、IAISが2011年に改定したICPs(Insurance Core Principles、保険基本原則)のうち、ソルベンシー目的の統合的リスク管理(ICP 16)に規定されています。
ICP 16におけるERMフレームワークおよび主な要求事項は以下のとおりです。
監督機関が保険会社に要求すべき主な事項 | |
---|---|
リスクの特定と測定 |
|
リスク管理方針と投資方針 |
|
リスク許容度ステートメント |
|
リスク感応性とフィードバック |
|
リスクとソルベンシーの自己評価(ORSA) |
|
© 2021 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved. © 2021 KPMG Tax Corporation, a tax corporation incorporated under the Japanese CPTA Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.
For more detail about the structure of the KPMG global organization please visit https://home.kpmg/governance.