DX時代が直面するセキュリティ脅威と必要な脆弱性管理

【終了しました】2022年1月21日(金)~2月21日(月)

【終了しました】2022年1月21日(金)~2月21日(月)

【オンラインセミナー】経営課題となっているサイバーセキュリティ脅威と、その対策とすべき資産管理および脆弱性管理の方法について解説します。
ご好評につき、2021年12月22日に配信したセミナーの録画を再配信します。

昨今のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進やIoT活用など社会の高度化の加速に伴い、企業が保有するIT関連の資産は増加しています。増加し続ける資産の管理対象や管理方法が複雑なため、セキュリティ対策が遅れている企業がある一方で、資産に関する新たな脆弱性が日々発見され、外部からのサイバー攻撃の手法も多様化・巧妙化しており、自社の資産を正しく把握・管理し、攻撃の端緒となる脆弱性を常に管理する取組みが求められています。
本セミナーでは、最新のサイバーセキュリティ脅威動向を踏まえ、企業における資産把握・脆弱性管理の必要性と、脆弱性対策に取り組むために押さえるべきポイントについて説明します。
時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご視聴いただき、貴社のセキュリティ対策の一助となれれば幸いです。

開催概要

配信方法:オンデマンド配信
公開期間:2022年1月21日(金)~2月21日(月)
申込受付期間:2022年2月21日(月)17:00まで
視聴時間:約60分
受講料:無料(事前登録制)
対象:情報システム部門、IT・サイバーセキュリティ関連ご担当の方
主催:テリロジー、KPMGコンサルティング

プログラム

ご挨拶(約5分)
テリロジー グループ事業推進統括部 OT/IoTセキュリティ事業推進部 關根 大耀 氏

セッション1:企業における脆弱性管理の必要性と課題(約10分)
講師:KPMGコンサルティング マネジャー 栗原 義治

昨今のサイバー攻撃では、企業・グループ内でセキュリティ対策が手薄な箇所を狙われ、そこから被害が拡大するケースが増えています。そのため、グローバル企業では、経営層も関与し、脆弱性の管理・対策に取り組む動きが広がっています。本セッションでは、企業がどのような指針を持って脆弱性管理に向き合うべきかを解説します。

セッション2:OT/ITアセスメントにおける資産管理とアセスメントの必要性(約15分)
講師:テリロジー グループ事業推進統括部 OT/IoTセキュリティ事業推進部 部長 御木 拓真 氏

セキュリティにおける「アセスメント」とはリスクアセスメントを指します。現在自社が持つアセット=資産の情報を把握し、現状がどのようになっており、どこにリスクがあるかを把握します。本セッションでは、管理すべき資産の洗い出しの必要性をお伝えします。

セッション3:危険な脆弱性の発見・管理方法(約15分)
講師:テリロジー 技術統括部 クラウドアーキテクトグループ 豊島 洋子 氏

資産が持っている脆弱性を発見するためには、資産のOSやソフトウェアなどのバージョン情報を収集し、脆弱性データベースと照らし合わせて発見していきます。危険な脆弱性が発見されてから、対処することは攻撃を受けるリスクが高いため、日々の運用の中で脆弱性を把握し、管理していく方法について紹介します。

セッション4:効率的な脆弱性ハンドリング実現方法の紹介(約15分)
講師:テリロジー 技術統括部 クラウドアーキテクトグループ グループマネジャー 山内 洋征 氏

日々検出される数多くの脆弱性を適切にハンドリングしながら対策を行うことは、容易ではありません。より迅速に、より適切に脆弱性対策を行うためには、脆弱性ハンドリングの強化が必要となります。本セッションでは、現状の脆弱性対策を踏まえた上で、効率的な脆弱性ハンドリングの実現方法を紹介します。

お申込みの受付は終了いたしました

※テリロジーのサイトへ遷移します。
※「セミナー申込受付」をクリックするとZoomに遷移しますので、必要事項を入力いただくとご視聴いただけます。
※本セミナーは「Zoom」を利用して開催します。通信環境や企業のセキュリティ設定によっては、ご視聴いただけない場合があります。
※Zoomアカウントを持っていない方も視聴されることを想定した設定をしておりますため、複数回ご視聴をご希望される場合は毎回ご登録いただく必要がございます。

お問合せ先
株式会社テリロジー ウェビナー事務局 宛
<メールアドレス>marketing@terilogy.com
<電話番号>03-3237-3291
事務局受付時間:平日9:00~17:30

お問合せ窓口

informative image